欧亜離れできない大学生が増えていることが、ベネッセ教育研究開発センターが2012年に実地した調査で分かった。
学生生活や就職などで『保護者の意見に従うことが多い』と答えた学生は45.9%に上り、08年の前回の調査から5.8%増えた。
大学生活でも受身姿勢が目立つ。
『教員が知識を一方的に教える講義形式の方が良い』とした学生は83.3%に上り、『発表などをする演習形式』の16.7%を大幅に上回った。
学力試験を課さない推薦入試が増えるなどし、大学の講義についていけない学生も少なくない。
おそらくトップの大学では受身姿勢では大学に行く意味すらないから中堅とただ存在するだけの大学生の異見だと思う。
それより、腐った大学が増えすぎたのが問題なんだよ。
さっさと存在するだけの大学を駆逐しないと日本の若者が洗脳されて何もうまれない国になってしまう。
そもそも一人暮らしをしたことない若者なんて社会を知らないのと同じやねん。