-根本がわかってないね。政府は。法律で解決できる問題ではないの。シャッター商店街問題。
-今までは近くに商店街があったからというかそこしかなかったから価値が低くてもそこの商品を買わざるを得なかった。品質や値段やデザインが悪くても、そこしかなかったからそこで買っていただけ。
-近くにもっと安くて品質のいいものを売るデパートができたならそこに行くのは当たり前。そして、ネットでいいものを買えるならそこで買うのも自然の摂理。
-衰退したシャッター商店街は消費者にいいものを届けてなかった。何もしなくても買い物客が来るからその価値を高めようと企業努力を怠った。それ以外に何が問題なのか、正直わからない。
-そこの店でしか買えない価値のあるものを売らなかったからシャッター通りになった。そらだけ。商売の簡単な時代は終わったということ。
-逆にネットの普及によりどこでも、ものを売れる時代になり、すべての人にチャンスが回ってきた。これぞ資本主義万歳の時代がついに到来。ものを売れる人と売れない人のに二極化が始まっていたのだよ。
僕がチャンスを活かす!!
テーマ:今日、気になったネタ - ジャンル:ニュース