牛丼大手が脱デフレをにらみ『すし』や『とんかつ』など、客単価が高い分野を拡大する。
牛丼『すき家』のゼンショーホールディングスは2014年3月期に、回転寿司店を過去最高となる70~80店出店。
松屋フーズはとんかつ店の年間の新規出店数が牛丼に景気回復の恩恵が及ぶか不透明なため、牛丼意外を収益に育てる。
牛丼各社は消費者の低価格思考に合わせ牛丼の値下げを競い前期そろって業績が悪化した。
牛丼では『値上げが難しい』状況が続いており、高単価な分野にシフトし景気回復メリットを狙う。
そもそも美味しくない。
あれを美味しいと思えたらなんて幸せなんだろう。
今は味噌汁づくりにはまっているんで、それ以外はいらねえ(笑)
あの添加物てんこもりバーガーも方向転換するのか??
原田さんは。どうなんだろうね。
吉野家ホールディングスは衣料品大手ビームスと飲食事業で提携する。ビームスが商標権を持つアイスクリーム専門店『レムソンズ』を独占的にフランチャイズチェーン展開できる権利を得て、3年で30店出店する。-ついに吉野家も事業展開を始めたか。この国ではもう牛丼は終わったのだよ。だってあれ旨み成分ゼロの味しかしないし。まさに加工牛の味。あんなのを美味しいと感じてた子供の頃の自分が恥ずかしい。まさに無知でした。...
吉野家xビームスのアイス店
スポンサーサイト
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2013/05/28(火) 06:48:46|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
欧亜離れできない大学生が増えていることが、ベネッセ教育研究開発センターが2012年に実地した調査で分かった。
学生生活や就職などで『保護者の意見に従うことが多い』と答えた学生は45.9%に上り、08年の前回の調査から5.8%増えた。
大学生活でも受身姿勢が目立つ。
『教員が知識を一方的に教える講義形式の方が良い』とした学生は83.3%に上り、『発表などをする演習形式』の16.7%を大幅に上回った。
学力試験を課さない推薦入試が増えるなどし、大学の講義についていけない学生も少なくない。
おそらくトップの大学では受身姿勢では大学に行く意味すらないから中堅とただ存在するだけの大学生の異見だと思う。
それより、腐った大学が増えすぎたのが問題なんだよ。
さっさと存在するだけの大学を駆逐しないと日本の若者が洗脳されて何もうまれない国になってしまう。
そもそも一人暮らしをしたことない若者なんて社会を知らないのと同じやねん。
テーマ:ニュース・社会 - ジャンル:ニュース
- 2013/05/28(火) 06:27:25|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
国土交通省は2014年4月の消費税に伴い、タクシーやバスの上限運賃を引き上げる方向で検討に入った。
引き上げ幅は約2.86%で、東京都心のタクシーの初乗り運賃の上限は730円と20円高くなる。
改訂幅は10円単位にして、10円未満の単数は四捨五入する。
増税分を転嫁しきれない場合は加算運賃の走行距離を短縮し、事業者が増税分を肩代わりしなくて済むよう配慮する。
初乗り運賃が730円のタクシー会社の場合、端数の約0.3円を切り捨てるため増税分全部は転嫁できない。
このため増税後は加算する走行距離を数メートル短縮する事実上の値上げで調整する。
東京都:2000mまで710円
大阪府:2000mまで640円
沖縄県:1800mまで500円
石川県金沢市:1700mまで690円
おもしろいサイトを見つけました!!
◎1000円でどこまで行けるか??
東京→2.896km
インドデリー→86.960km
タイバンコク→55.739KM
韓国ソウル→18.159km
フランスパリ→7.509km
ロシアモスクワ→10.000km
アメリカハワイ→7.313km
オーストラリアシドニー→4.27km
中国北京→35.410km
東京が一番高いな。。
人件費が一番高いからか
タクシーの数の問題か。
今はわからない。
↓
世界主要都市のタクシー料金比較
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2013/05/26(日) 22:14:10|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スクウェアエニックスは24日、主力ゲームファイナルファンタジー14を全面改良して8月27日に日米欧で発売すると発表した。
同作は2010年に発売したものの、操作性を巡ってユーザーからの不満が噴出。
昨年11月にサービスを停止し、再開発を進めていた。
販売価格も従来の半分以下に抑え、『名作』復活を目指す。
PS3とパソコン向けで発売。
ネット接続して遊ぶ。
日米欧のほか、中国でも発売する方針。
価格はPS3が3,300円で、パソコン向けはオープンだが実勢はPS3向けと同等の見込み。
それよりFF10のHD版はまだかな。
永遠のなぎ説をそろそろ再び作らなきゃなんだけど!
私、シンを倒します!!なんだけど!!
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2013/05/25(土) 07:24:10|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北海道の高級ブランドとして知られる夕張メロンの初競りが24日朝、札幌市中央卸売場で開かれ、最高値は160万円(1箱2玉入)で、昨年より60万円高く落札された。
2008年の250万円などに次ぎ、過去3番目の高値だった。
今年の夕張メロンは『大きさは平年並みだが、形や味は良好』という。
最高値で落札したのは札幌市内の仲卸業者。
メロンは食育授業で関わってきた札幌市内の小学校に贈るとしている。
初競り=企業の宣伝でそれを食そうとする興味のある新規顧客の開拓にもつながると思っていたが
教育機関に提供するということは
学校関係にはプラスのイメージを与えることができる。
特に子供が親に話し、それが親たちの間で口コミで広がり、それが市内中に広まる。
いい宣伝効果かもしれない。
子『今日、初めてのメロン食べたの。』
親『初競りの??おいしかった??』
子『うん、おいしかったよ!!』
これじゃ企業の名前もでてこんやんか。
つまり子供が親に伝えるには競り落とした企業の名前が子供にとってインパクトのある覚えやすい名前でなくちゃいけない。
というどうでもいい話。
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2013/05/25(土) 07:07:43|
- 社会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0